診療科目

一般歯科

お口の中の全ての面からアプローチした治療を行います

虫歯、歯周病のメインテナンスから患者様の生涯のサポートを目指して。

虫歯、歯周病のメインテナンスから患者様の生涯のサポートを目指して

虫歯や歯周病、知覚過敏の治療や予防など歯と口に関する治療全般を行います。
お口の状態を確認し、虫歯、歯周病の進行具合など、全体的な状態から患者様と相談した上で治療計画を進めてまいります。

お仕事の都合やご要望など、治療を進める上で心配な事がございましたらお気軽に相談ください。

PMTC

PMTCという自分では取り除けない歯の汚れのクリーニング

歯磨きだけでは取り除けない汚れのクリーニングしませんか?

PTMCとは「P:プロフェッショナル(専門家)」「M:メカニカル(機械)」「T:ティース(歯)」「C:クリーニング(清掃)」の略で、日々の歯磨き では落ちない汚れを、歯科医・歯科衛生などが専用機器を用いて行うクリーニングのことです。
毎日しっかり歯磨きをしているつもりでも、落としきれない汚れが磨き残しがあるものです。
そうしてたまった歯垢(プラーク)は虫歯や歯周病の原因になります。
日々のブラッシングでは落としきれない汚れを、私たち専門家が隅々まで徹底的にクリーニングします。
PMTCを定期的に行い、汚れのつきにくい健康的な歯を守っていきましょう。

歯周病治療

自覚がなく進行していく歯周病について

よく歯周病という言葉は聞くけれど歯周病ってどんな病気?

歯周病は歯の歯周組織(歯肉・歯槽骨)に起きる病気です。
細菌によって引き起こされ、歯の表面に残った歯石(プラークといいます)の細菌が歯周組織を攻撃することによる炎症・破壊が起こります。
成人の8割が歯周病にかかかっていると言われていますが、虫歯のように耐えられないような痛みが出るなどのわかりやすい自覚症状がないため、気付かないうちに深刻な状態にまで病状が悪化してしまい、歯が抜け落ちてしまう病気です。


健康な歯の状態です。歯ぐきの腫れもなく健康な状態です。


歯周病菌と歯垢(プラーク)が付着し始めました。プラークは細菌のかたまりのことです。


歯周ポケットといわれる歯と歯ぐきの間に溝ができてしまいました。


このぐらいになってしまうとぐらぐらになってしまい多くの人はこの頃にやっと症状を自覚します。

歯周病セルフチェックシート

ひとつでもチェックがついた人は一度歯科で診断を受けることをおすすめします。

  • 磨きをすると、血がでる。
  • 口臭がある
  • 歯と歯の間に食べ物がはさまる。
  • 歯ぐきがはれている。
  • 歯が浮くような感じがする
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯が長くなった気がする
歯周病はいろんな病気とつながっています

歯を失うだけではない、お口からつながるいろんな病気

歯周病の脅威は歯を失うだけではありません。
歯周病が進行すると、歯周病菌や歯ぐきの炎症によってつくられる物質が血管や気管を介して全身に運ばれ、他の臓器に悪影響を及ぼすという歯周病連鎖の研究が注目を集めています。
歯周病が糖尿病や心臓病、早産、高齢者の誤嚥性肺炎の発症、進行に関わることや、認知症の一種、アルツハイマー病を悪化させるなどの研究報告も発表されています。

歯周病治療の進め方

歯磨きでは取ることのできない歯石、歯垢を取り除きます。

歯のよごれを取り除くことは歯周病を進行させない、予防する第一歩です。
また日常の歯磨きもメインテナンスにはとても大切な事ですので正しい歯磨き方法を身につけて頂き習慣づけていってもらいたいと考えております。

健康な歯を保ちおいしく食べる事のできる状態を当院では目指して治療を行っております。

歯周病Q&A
歯周病と歯槽膿漏(歯槽膿漏)の違いはなんでしょうか?
歯周病と歯槽膿漏は同じです。歯周病は以前歯槽膿漏と呼ばれていました。
歯槽膿漏とは歯ぐきから膿がでる事をいいますが、その他にも様々な症状が出ることから歯周病と呼ぶようになりました。
歯周病はどのくらいで治りますか?
歯周病の治療は患者様のお口の中を確認しながら進めていきます。
軽い初期の状態であれば比較的短期間での治療で済みますが、軽くない場合は比較的長く時間がかかってしまいます。
また治療後も定期的にメインテナンスが必要です。治療の期間などご不明な点はお気軽にご相談ください。
とても時間をかけて歯を磨いていても歯周病になりますか?
はい。なることがあります。
歯石という唾液にとけている石灰成分が歯の表面に付着するためです。歯と歯の間や溝の部分などは沈着がしやすいです。定期的に歯科でのクリーニングをおすすめします。
歯周病は遺伝しますか?
いいえ、歯周病自体は遺伝しませんが、要因は遺伝することがあります。歯周病は感染病なので最近に感染しやすいなど抵抗力、歯並びの構造の遺伝によって歯周病が引き起こされることは考えられると思います。
毎日のブラッシング、定期的なメンテナンスが一番の予防です。
プラークコントロールとはなんですか?
プラークとは歯垢(しこう)の事をいいます。似たような言葉で歯石(しせき)という言葉をお聞きしたことがあるかと思いますが歯石は歯垢が固まったものを指します。
口の中には数億個以上といわれる細菌が生息しており、体の中でもっとも多くの細菌が生息しています。これらの細菌が食べ物の糖分を栄養にして増え続けは歯の表面に付着します。
この増殖を抑えるための予防、治療をプラークコントロールと呼んでいます。
予防歯科ページへ 審美歯科ページへ
  • 一般歯科
  • 予防歯科
  • 義歯・入れ歯
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
  • 口臭治療
  • 訪問歯科
歯科用CTで精密な診断 歯周安定期治療 こくば歯科スタッフのお仕事 スタッフ募集
ページトップへ戻る